「旬菜」で整う身体…春支度のススメ!|女性の暮らしと「食」

春の旬菜がスーパーに並び始めましたね!

皆さんはもう食べましたか?

今回は女性の暮らしと「食」をテーマに「旬菜」のお話をしていきます。食材にも目を向けながら日々の暮らしをより楽しいものにしていきましょう。

    Writer:なかじまゆき
  • フリーランス管理栄養士/2児の母。忙しない日々の暮らしに、時々『こだわり』を。暮らしを楽しむことがモットー。化粧品会社での勤務経験を活かし、内側・外側の両面からのカラダの整え方を発信。

春に起きがちな体の不調を知ろう

旬の食材はその時期の身体を整えるためのパワーを秘めています。春のお野菜も同じ。積極的に摂り入れたいものですね。特に、春先は気温や気圧の変化が目まぐるしく、急な気象変化により私たちの自律神経はお疲れモード。

さらに、新年度を迎え環境が大きく変わることで精神的なストレスも加わり、自律神経は一年のうちでも最も乱れやすい状態になっています。

ちなみに、自律神経が乱れるとどんな異変が起きるかご存知ですか??

・頭痛

・下痢/便秘など胃腸の不調

・不眠/過眠などの睡眠の不調

・食欲が湧かない/食欲をコントロールできない

・疲れがとれない

・イライラが抑えられない

・免疫力の低下 

など…。これらは自律神経の乱れによる体調不良の代表例です。きちんとケアをせずに放っておくと、症状が悪化したり病に発展することも。

しかし、旬の食材…いわゆる『旬菜』はまさにこうした不調のケアにぴったり!

美味しく食べて、自然と体を整えることができますよ!

なぜ「旬菜」が身体を整えるのか

旬菜には、その時期の体調不良をケアするための栄養が豊富です。例えば春の旬菜の代表例である『春キャベツ』。

胃腸の不調は自律神経の乱れにより怒りやすい症状の一つですが、春キャベツに含まれるビタミンUは胃腸の働きをサポートしてくれます。ビタミンUは熱に弱いため、生食で食べるのがベター。

春キャベツは普通のキャベツよりも柔らかくみずみずしいために生食に適しており、

ビタミンUを効率的に食べることができますよ!

また、春野菜独特の苦みを呈する『植物性アルカロイド』には肝臓の働きを促進する効果があります。老廃物のデトックスに効果的といわれており、植物性アルカロイドを含むふきのとうやタラの芽もおすすめ食材です。

冬眠から目覚めた熊は、体を整えるために、まずふきのとうを探して食べるのだとか…!

まとめ:旬菜で不調知らずの身体を手に入れよう

なんだか調子が悪いかも?と感じたら、積極的に旬菜をとりいれてみてはいかがでしょうか。

旬菜はそれぞれの時期の体調管理に役立つ成分が豊富で、栄養学を詳しく学ばずとも身体を整えることができるようになりますよ。

PICKUP

〈前編〉日常から離れる。「山暮らし」とは?|山座熊川・福井県若狭町

八王子の蒸溜所へ行ってみよう!毎日がちょっと楽しくなるお酒の話 【八王子蒸溜所#…

ライター:編集部

最近よく聞く「泊食分離」って何?|編集部が調べたQ &A

ライター:編集部

カルチャーと暮らし方を知る旅へ 前編|SPICE MOTEL OKINAWA