五感に触れる、わたしの旅

美しさと優しさが詰まったサウナハットの誕生|totono  【前編】

サウナは人々の暮らしに長く根付いてきましたが、時代とともに考え方や価値も変化しました。そんな時代の中で、サウナハットというアイテムは、サウナを楽しむ若い世代から、「おしゃれ」「ファッション」「サウナを楽しむツール」といった観点で親しまれています。

「totono」というブランドで展開されるサウナハットは、厳選した今治タオル地を使った高性能で、スタイリッシュなデザインのものです。「おしゃれで機能的」という言葉では括れない、美しさと優しさが詰まった製品を展開しています。

また、ブランドとしては「サウナ文化」という枠を越えた広い視野で活動をスタートしており、サウナが好きな人もそうでない人も、手に取ってみたくなるあたたかみのあるブランドです。今回はtotonoを運営する株式会社Delight 齋藤さまよりお話を伺いました。

おしゃれで高性能素材のサウナハット「totono」

ー まずは「totono」が生まれたきっかけ、背景について教えてください。

「totono」は、サウナ文化を日常に取り入れ、心と体の調和を追求するライフスタイルを提案したいという思いから生まれました。サウナは単なるリラクゼーションの場にとどまらず、心身を整え、活力を得る特別な空間であると私たちは考えています。

ー サウナハットに着目したのも「心と体の調和を追求するライフスタイルを提案したい」という部分に帰着するわけですね。

はい。その体験をより豊かにし、生活全体にまで「良い流れ」を広げたいという願いが「totono」の出発点です。

ー 「totono」は素材面へのこだわりが感じられますが、きっかけはあったのでしょうか?

「心から満足できるもの」に出会うことがあまりなかった、というのが個人的な背景にあります。こだわりすぎなのかも?と思う時もありますが(笑)

ー そのこだわりがサウナハットに着手した理由でもありますよね?

やはり「自分たちで納得のいく製品を作りたい!」という思いが背景にはありましたね。

思い出の土地から生まれた贅沢なサウナハット

ー その中で「今治タオル」に着目するわけですね。

はい。実は、共同創業者と私にとって「今治」という場所は思い出の場所でもあったんです。今治の丁寧で質の高いタオル生地の作りに感銘を受け、現地工場に足を運ぶことになりました。

☆お二人は高校の同級生。今治には修学旅行で今治を訪れ、大学時代にも旅で訪れたそう。瀬戸内への愛が深いお二人です。

ー 実際に現地工場で今治タオルの作りを目にし、手に触れてサウナハットを製作したということですね。

はい。今治タオル地に関しても「サウナハットに適しているものを選びたい」そんな思いもあり、実際に手に触れて厳選しました。自分で見て触れた中で、地元・今治の職人さんたちの丁寧な手作業には本当に感動しました。結果として、私たちのサウナハットの素材や機能面は、「吸水性」「耐久性」「断熱性」のあるものに仕上がりました。

心地よい素材のサウナハットはECショップですぐに購入できる

ー 今治タオルならではの吸水性…。贅沢なサウナハットですね。耐久性・断熱性についても具体的に教えてください。

まず耐久面ですが、表面にはシャーリング加工を施しているんです。滑らかな手触りと光沢感を実現させるだけでなく、パイルがほつれにくいので洗濯機で簡単に洗えます。長く使っていただける丈夫さに仕上がっていますよ。断熱性に関しては、厚手の今治タオル生地を用いていることが理由で、頭がのぼせることを防いでくれますよ。

*シャーリング加工:タオルのパイル部分の表面をカットし整える加工

  • ブラック&ブラック

ー ロウリュの時に室内に立ち昇る熱波が「きついな〜」と感じる人も中にはいると思いますが、そういう部分にも効果的ですよね?

そうです。熱波から頭皮や髪などを効果的に防いでくれますね。また、深め・大きめの設計にこだわっていて、サウナ時間への没入感といいますか…。リラックスして心身を整える時間になるはずです。

ー前編 ENDー

*後編は12月24日20:00公開予定です。es-pom webマガジンをフォローしてお待ちください。

INFORMATION

totono【公式】| 贅沢にととのうサウナハット

今回ご紹介した「totono」のECショップです。 長く安心して使えるサウナハットだけでなく、サウナバッグのセットも販売中です。

HP: https://totonosauna.com/

PICKUP

〈前編〉日常から離れる。「山暮らし」とは?|山座熊川・福井県若狭町

ナマケモノ人間のふるさと愛|はしもとももこ

ライター:はしもとももこ
ライター:はしもとももこ

『古淡-KOTAN-』淡路島|「よみがえり」を体現する宿の特別な魅力(前編)

ライター:編集部
ライター:編集部